募集情報(希望の職種をクリック・タップしてください)
9月30日(土)に法人全体・あかしあこども園の求人説明会を行います。希望の時間をお知らせください。☎ 0479-72-1400、またはお問合せフォームから。

回復期リハビリテーション病棟の開設に伴い、PT/OTを募集します。PTOT求人票詳しくは☎ 0479-72-1400、またはお問合せフォームから。
介護の仕事仕事が体験できます。⇒ニュースレター7月号
2024年就職希望の大学・短大・専門学校生の応募を開始しました。
求人職種:看護師・介護職員・看護補助員・保育教諭・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・管理栄養士・栄養士・調理員・事務員他、様々な職種を募集します。職場見学も受け付けますので、お気軽にお問合せください。☎ 0479-72-1400、またはお問合せフォームから。募集施設はこちら⇒ニュースレター6月号
あかしあこども園で保育教諭を募集します。興味のある方は⇒☎0479-72-1400(法人本部)
毎週火・木・土曜日、法人全体の求人説明会を実施してます。詳しくは⇒ニュースレター
「高校生福祉の仕事体験会」を法人内の各施設で行います。詳しくはこちらから⇒福祉の仕事体験会チラシ
法人内の各施設で看護・介護・リハビリ・栄養調理等、様々な職種を募集しています。毎週土曜日に個別説明会を行っていますので、事前にご連絡ください。
※新規事業の開設予定の為、障害者サービス管理責任者も募集します。
☎ 0479-72-1400、またはお問合せフォームから。
JR飯倉駅前「新しい福祉のまち」の完成に伴い、様々な職種を募集します。希望の方はご連絡ください。☎ 0479-72-1400、またはお問合せフォームから。

求人パンフレットを作成しました。動画を使って見やすくなっていますので希望の方は連絡ください。(☎ 0479-72-1400、またはお問合せフォームから)⇒求人パンフレット
九十九里ホーム病院・瑞穂園・松丘園で調理員を募集します。詳しくはこちらから⇒調理員急募
履歴書用紙がダウンロードできます。
就職を希望する方は募集要項をご確認の上、履歴書を下記まで郵送してください。
詳しくはこちらから⇒募集要項 履歴書用紙はこちらから⇒履歴書
〒289-2147 匝瑳市飯倉21番地 社会福祉法人九十九里ホーム法人本部
ニュースレター
↓ 毎月発行の求人ニュースレターで最新情報をチェック!
2月号ニュースレター(毎週土曜日求人説明会)
ニュースレター12月号(医療事務員を募集します)
9月 34号 ニュースレター9月号
8月 33号 ニュースレター
7月 32号(高校生のための福祉の仕事体験会)
6月 31号(聖アンナ館でヘルパー募集中)
5月 30号(各施設を動画で紹介します)
4月 29号(新卒学生の募集を開始します)
3月 28号(高校生のための福祉セミナー)
2月 27号(福祉のまちを一緒につくろう)
12月 26号(ホームヘルパー募集)
11月 25号(訪問看護・ヘルパー募集)
10月 24号(高校生の二次募集開始)
9月 23号(求人説明会を行います)
8月 22号(夏休み職場見学を歓迎)
7月 21号(福祉のまちを建築中です)
6月 20号(7月より高校生の募集開始)
5月 19号(求人票提出と説明会)
4月 18号(新年度の募集職種)
3月 17号(ワーク・ライフ・バランス)
2月 16号(企業案内と説明会)
1月 15 号(香取での求人説明会)
介護老人保健施設ミス・ヘンテ記念ケアセンターの紹介をYouTubeで発信しています。
こちらからリンクします⇒https://www.youtube.com/watch?v=fEouGrt2-bI
看護師
九十九里ホーム病院 看護師、准看護師(パートさん・奨学金学生募集!)
看護師求人票 准看護師求人票
九十九里ホーム病院は高齢者医療や地域連携の看護をじっくり実践できます。また、ワーク・ライフ・バランスを考えて、将来まで安心して働ける職場です。看護学生の奨学金制度も備えていますので、多くの皆さんをお待ちしています。
奨学金希望者はこちらから⇒看護師奨学金学生募集
資格 | 看護師・准看護師免許 |
---|---|
勤務先 | 九十九里ホーム病院 |
勤務日、勤務時間 | <日勤>8:30~17:00 <夜勤>16:45~翌8:45 |
給与 | 看護師 274,600円~(夜勤手当4回含む※経験加算あり) 准看護師 233,300円~( 〃 ) パート:時給1,400~1,700円 夜勤専従:1回正看護師33,000円、准看護師30,000円(月4~5回程度) |
待遇 | 社会保険完備、賞与年2回、交通費規定内支給 有給休暇、4週7休制度 独身寮有り ※その他の福利厚生の内容は、こちらから |
連絡先 | TEL 0479-72-1131 (担当/伊藤) ▸お問い合わせ・資料請求 |
【急募】九十九里ホーム病院 夜勤 専従看護師(パートさんも大歓迎)
資格 | 看護師・准看護師免許 |
---|---|
勤務先 | 九十九里ホーム病院 |
勤務日、勤務時間 | 16:45~翌8:45 |
給与 | 1回勤務につき、27,000~30,000円 |
待遇 | 相談の上、決定 |
連絡先 | TEL 0479-72-1131 (担当/伊藤) ▸お問い合わせ・資料請求 |
施設 看護師、准看護師(パートさんも大歓迎)
資格 | 看護師・准看護師免許 |
---|---|
勤務先 | 九十九里ホーム病院 |
勤務日、勤務時間 | <日勤>8:30~17:00 <夜勤>16:45~翌8:45 早番 7:30~16:00 遅番 10:30~19:00 |
給与 | 215,000円~(早・遅・夜勤手当含む) |
待遇 | 社会保険完備、賞与年2回、交通費規定内支給 有給休暇、4週7休制度 独身寮有り ※その他の福利厚生の内容は、こちらから |
連絡先 | TEL 0479-72-1400(法人本部) ▸お問い合わせ・資料請求 |
九十九里ホーム病院 看護助手
九十九里ホーム病院 看護助手
九十九里ホーム病院は高齢者の患者さんが多く、将来まで安心して働ける職場です。看護助手の仕事に興味がある方は、お気軽に見学に来てください。お待ちしています。
勤務先 | 法人内各施設 |
---|---|
勤務日、勤務時間 | ※勤務施設により異なります。 |
給与 | ※経験年数等により異なります。 |
待遇 | 社会保険完備、賞与年2回、交通費規定内支給 有給休暇、4週7休制度(勤務施設により異なります) ※その他の福利厚生の内容は、こちらから |
連絡先 | 0479-72-1131 (担当/伊藤) ▸お問い合わせ・資料請求 |
介護職(パートさんも歓迎)
介護職員(ヘルパー)

介護職求人票 (PDF)
介護は人の心を動かす仕事、「いつまでも自分らしく生活したい」そんな人たちの日常生活が豊かになり、できなかったことができた喜びをあなたと共有したいのです。
資格 | 介護福祉士またはヘルパー2級の有資格者歓迎(未経験者可) |
---|---|
勤務先 | 当法人内各福祉施設 |
勤務日、勤務時間 | <日勤>8:00~17:00 <夜勤>17:00~翌10:00 ※施設により若干異なります。 |
給与 | 253,500円~(夜勤含む)パート:時給960円~ |
待遇 | 社会保険完備、賞与年3回、交通費規定内支給 有給休暇、4週8休制度 独身寮有り、内部・外部研修、共に充実させ職員の成長を支援します。※その他の福利厚生の内容は、こちらから |
連絡先 | TEL 0479-72-1400 (法人本部)▸ お問い合わせ・資料請求 |
保育教諭
保育教諭求人票
生後6ヶ月から5歳までの子どもの教育、保育を行う他、小学校の学童保育を行います。
資格 | 保育士及び幼稚園教諭免許 |
---|---|
勤務先 | 九十九里ホーム飯倉駅前あかしあこども園 |
勤務日、勤務時間 | 7:30~18:30の内8時間(シフト制) |
給与 | 192,200円~(1種202,200~) |
待遇 | 社会保険完備、賞与年3回、交通費規定内支給 有給休暇、休日、月9~10日、年間113日 独身寮有り、内部・外部研修、共に充実させ職員の成長を支援します。※その他の福利厚生の内容は、こちらから |
連絡先 | TEL 0479-72-1400 (法人本部)▸ お問い合わせ・資料請求 |
栄養士
管理栄養士・栄養士

法人内の各施設で栄養士を募集します。施設利用者の調理及び栄養管理や献立作成など健康や生きがいづくりに大切な仕事です。また、永く働ける環境もありますので見学のご希望をお待ちいたしております。
業務内容 | 施設利用者の食事調理・栄養管理・献立作成業務 |
---|---|
勤務先 | 法人内の医療・福祉施設 |
勤務日、勤務時間 | 週休2日・シフト制 |
給与 | 常勤:初任給 192,600円~(諸手当含む) 経験年数加算あり。 |
待遇 | 社会保険完備、賞与年3回 通勤手当規定内支給 有給休暇等各種休暇あり ※その他の福利厚生の内容は、こちらから |
連絡先 | TEL 0479-72-1400 (法人本部) ▸お問い合わせ・資料請求 |
調理員
【急募】法人内の各施設(匝瑳市・横芝光町・香取市)

調理員求人票(PDF)
法人内の各施設で調理員を募集します。施設利用者の食事は健康や生きがいづくりに大切な仕事です。また、未経験でも永く働ける環境もありますので見学のご希望をお待ちいたしております。
勤務先 | 九十九里ホーム病院他各施設 |
---|---|
勤務日、勤務時間 | A 6:00~15:30(休憩2時間) B 7:30~16:30(休憩1時間30分) C 9:00~18:00(休憩1時間30分) D 10:30~19:30(休憩1時間30分) ※勤務施設により異なります。 |
給与 | 199,200円~(諸手当含む)パート時給960円~ |
待遇 | 社会保険完備、賞与年2回、交通費規定内支給 有給休暇、4週7休制度 独身寮有り ※その他の福利厚生の内容は、こちらから |
連絡先 | TEL 0479-72-1400 (法人本部) ▸お問い合わせ・資料請求 |
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
勤務先 | 九十九里ホーム病院他,法人内各施設 |
---|---|
勤務日、勤務時間 | ※勤務施設により異なります。 |
給与 | 281,800円~(諸手当含む) |
待遇 | 社会保険完備、賞与年2回、交通費規定内支給 有給休暇、4週6休制度 独身寮有り ※その他の福利厚生の内容は、こちらから |
連絡先 | TEL 0479-72-1400 (法人本部) ▸お問い合わせ・資料請求 |
事務員
事務員

勤務先 | 法人内各施設 |
---|---|
勤務日、勤務時間 | ※勤務施設により異なります。 |
給与 | 177,200円~(諸手当含む) |
待遇 | 社会保険完備、賞与年2回、交通費規定内支給 有給休暇、4週7休制度(勤務施設により異なります) ※その他の福利厚生の内容は、こちらから |
連絡先 | TEL 0479-72-1400 (法人本部) ▸お問い合わせ・資料請求 |
施設管理係
施設管理係
勤務先 | 法人内各施設 |
---|---|
勤務日、勤務時間 | ※勤務施設により異なります。 |
給与 | ※経験年数等により異なります。 |
待遇 | 社会保険完備、賞与年2回、交通費規定内支給 有給休暇、4週7休制度(勤務施設により異なります) ※その他の福利厚生の内容は、こちらから |
連絡先 | TEL 0479-72-1400 (法人本部) ▸お問い合わせ・資料請求 |
先輩職員の声
新人職員からのメッセージ
飯倉駅前特別養護老人ホームシオン
介護職員 江端佑介
中学生の頃に九十九里ホームで職業体験をしてから介護の仕事を希望しました。職場の先輩達は一つひとつの動作を丁寧に行ってっているので、私も利用者の思いをしっかり聴いて一人でも多くの人を笑顔にしたいと思います。
介護の未来案内人とは、千葉県知事から委嘱を受けた若手介護職員でが介護の仕事の「魅力」や「楽しさ」を紹介します。将来の担い手である若者を対象に「介護の仕事のイメージアップ」を目的に、学校の訪問やSNSにより様々な情報を発信しています。
![]() 飯倉駅前特別養護老人ホームシオン 介護長 土屋絵美子 |
私たちが目指す施設は、 ☆利用者も職員も楽しい施設 ☆その人らしい生活ができる施設 ☆笑顔でやりがいのある施設 介護は、ただお世話をするだけの仕事ではありません。一人ひとりの思いや願いに寄り添うことが大事です。 シオンでは利用者、家族の思いや願い、そして職員のやりたいことを叶えられる場所です。 |
![]() 特別養護老人ホーム松丘園 介護長 山﨑 翼 |
九十九里ホームに就職して約17年になりますが、毎日ご利用者が快適で心身ともに充実し笑顔で過ごしていただけるよう日々 取り組んでいます。 松丘園はたくさんの笑顔に包まれ魅力ある施設です。 |
![]() 「介護の未来案内人」 飯倉駅前特別養護老人ホームシオン 井上 留美 |
私は千葉県知事より委嘱され介護の仕事の「魅力」や「やりがい」を伝える活動をしています。 介護の仕事を選んだ理由、仕事の内容や目標、更に個人的な生活なども自分で説明用のスライドを作成して、直接皆さんに語りかけています。 |
![]() 九十九里ホーム 訪問看護ステーション 看護師 伊藤弘子 |
●当法人を選んだ理由は何ですか? 自宅からも近く、学校からの推薦と、実際に一日看護体験をし働く先輩方を見て、ここならと思いました。私は学生の時から九十九里ホームにお世話になっていますが、他にも永年勤務の方がたくさんいます。その事からも当法人は魅力的であると思います。 ●今後やってみたいケアは何ですか? 私は以前からやりたかった訪問看護の仕事をしています。在宅には、様々な環境の中にいろいろな方がいらっしゃいます。その方のみならず、介護者も含め支援していきたいと思います。 |
![]() 特別養護老人ホーム松丘園 生活相談員 林 宏美 |
●当法人を選んだ理由は何ですか? 専門学校時の先生方から、「先輩方もたくさん就職しているし、介護職の育成もしっかり行っている職場」と聞いたためです。 また、自宅から近かったためです。 ●業務上で大事にしていることは何ですか?いつも笑顔で接することです。認知症がある方でも、何を行ないたいのかその方が納得し安心してくれるまできちんと話を最後まで聞くことです。 |
![]() 九十九里ホーム山田特別養護老人ホーム 介護職員 武﨑 智也 |
平成29年度に高卒で就職しましたが、働きながら九十九里ホーム主催の「介護職員初任者研修」を終了しました。 研修会に参加した感想は、 就職して職場の先輩からの指導を受けていましたが、改めて専門的な知識を 確認することができました。働きながらの研修は大変なこともありましたが、職場の仲間の協力もあり他の施設の職員との交流ができてよかったです。 今後の目標は、 研修で学んだことを参考にこれからも利用者にとって安心・安全な介護をおこない、今後は実務者研修も受講し介護福祉士を目指していきたいと思います。 |
研究・研修活動のご紹介
法人内研究発表会
![]() スライドを使って発表 |
![]() 貴重な情報交換の場 |
![]() 法人内各施設の発表 |
平成3年から年1回実施している法人内研究発表会は、約30年継続しています。当法人内の各施設から様々な研究や取り組みが発表され、業務等で参加できない職員以外は全員が参加します。
施設、職種を超えた発表内容は、職員教育と各施設間の情報交換の場として、当法人の貴重な財産となっています。
様々な研修活動
![]() 新人研修 |
![]() 接遇研修 |
![]() リハビリ研修 |
![]() 喀痰吸引研修 |
![]() 介護職員初任者研修 |
![]() 介護福祉士実務者研修 |
法人全体で行う研修と各施設が独自で行う研修があります。研修のほとんどは、当法人の職員が講師となり、和気あいあいとした雰囲気の中で、活発に研修を行っています。
法人全体で行う主な研修は、新人職員研修・接遇研修・交通安全研修・リハビリテーション研修・医療安全研修・感染対策研修などです。また、その他に介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修・喀痰吸引研修も法人で行っています。
福利厚生
共助会
九十九里ホームでは職員の福利厚生の一環として、
「公益社団法人 千葉県社会福祉事業共助会」に加入しています。
千葉県内の民間社会福祉事業施設及び団体に従事する職員の生活の安定と福祉の向上を図るために設けられた共済制度です。退職時の給付事業や資金の貸付、他にも様々な福利厚生事業を実施しています。
→詳しくは、こちらから
次世代育成支援の取り組み
九十九里ホームは仕事と家庭の両立を支援する環境を整備して、職員のワーク・ライフ・バランスに配慮した職場を目指しています。詳しくはこちらから→次世代育成の取り組み
職員親睦会(厚生委員会・翠会)
![]() 4月 新入職員歓迎花見会 |
![]() 10月 職員の集い |
![]() 12月 クリスマス会 |
九十九里ホームの職員互助会として、 九十九里ホーム病院は 「厚生委員会」、その他の福祉施設は「翠会 (みどりかい)」を組織運営しています。
この会は各事業所の職員をもって構成し、各々から役員を選出しています。
また職員相互の親睦を深めると共に、職員としての資質の向上を図ることを目的として、以下の活動をしています。
親睦活動
主な活動(行事)としては、
◆ 新入職員歓迎お花見会 (4月)
◆ 職員旅行 (9月~12月)
◆ 職員の集い (10月)
◆ クリスマス会 (12月、厚生委員会のみ)
◆ 忘年会 (12月、翠会のみ)
を企画・実施しています。
職員クラブ活動
![]() 準優勝の卓球部 |
![]() 女子選手もいる野球同好会 |
![]() バレーボール同好会 |
![]() |
九十九里ホームではクラブ活動が盛んに行われています。
卓球部
千葉県医業健康保険組合主催の大会では“団体戦6連覇”を達成!
平成30年は準優勝と大会では常勝チーム!結構強いですよ!
バレーボール同好会
千葉県医業健康保険組合主催の第3回大会で見事に初優勝以来、
“強い”との評判になっています。
九十九里ホームお囃子同好会
平成7年に結成された歴史ある同好会です。
活動は、毎年夏に各事業所で開催される夏祭りでの演奏です。
その他に地域の行事等でも活躍することもあります。
野球同好会
野球の練習や試合等の活動を通して、試合での勝利と職員同士の親睦を深める事を
目標とし、日々活動しています。女子選手も加わり明るく勢いづいています。
内定スケジュール
職場見学の日時を連絡ください。(☎0479‐72‐1400) 見学後、希望者は履歴書を郵送してください 〒289-2147匝瑳市飯倉21番地 社会福祉法人九十九里ホーム(法人本部) |
|
後日担当者から連絡し、面接を行います。 | |
内定通知を電話、郵送でお知らせいたします。 | |
内定後に九十九里ホーム病院で健康診断をお願いします。 (費用は法人負担) |
求人情報ニュースレター バックナンバー
2020年10月 Vol.12 (福祉のまちを一緒につくろう)
2020年9月 Vol.11 (オンライン説明会をご覧ください)
2020年9月 Vol.10(対面での求人説明会のご案内)
2020年9月 Vol.9 (九十九里ホームの夏明るくにぎやかに)
2020年8月 Vol.8 (職員の子育てを支援します)
2020年7月 Vol.7 (介護の仕事説明会・同好会の紹介)
2020年6月 Vol.6 (高校生 福祉のまちを一緒につくろう)
2020年5月 Vol.5 (高校生へのメッセージ)
2020年4月 Vol.4 (大学生WEB説明会に参加しました)
2020年4月 Vol.3 (地域の子育てに参加しませんか)
2020年4月 Vol.2 (地域に役立つ仕事をめざして!)
2020年3月 Vol.1 (ホームページをリニューアルしました)