施設の様子
外観
玄関ホール
面会コーナー
ユニット室
多床室
共同生活室
浴室
医務室
サービスステーション
施設概要・沿革
施設の概要
経営主体 | 社会福祉法人九十九里ホーム |
---|---|
理事長 | 井上 峰夫 |
施設長 | 江波戸 美代 |
事業の内容 | 特別養護老人ホーム ショートステイサービス |
所在地 | 〒289-2147 千葉県匝瑳市飯倉95番地1 TEL 0479-85-8810 FAX 0479-85-8811 |
敷地面積 | 11,260.84㎡ |
延床面積 | 5,824.66㎡ |
床数 | 特別養護老人ホーム ・従来型(多床室)・・・60床 ・個室ユニット型 ・・・40床 ショートステイサービス ・従来型(多床室)・・・20床 |
開設日 | 平成31年(2019年)4月 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 3階建造 |
協力医療機関 | 九十九里ホーム病院 |
沿革
平成31年4月 | 飯倉駅前特別養護老人ホーム シオン開設 ・従来型(多床室)・・・60床 ・個室ユニット型 ・・・40床 ショートステイサービス ・従来型(多床室)・・・20床 |
---|
スタッフ目標・取り組み
私たちが目指す施設
「利用者も職員も楽しい施設」
「その人らしい生活ができる施設」
「笑顔でやりがいのある施設」
心地良さと生きがいを支えるために、
科学的根拠に基づいた自立支援介護を実践しています。
私たちは「お世話する介護」ではなく、
「できる力を引き出す介護」を大切にしています。
その人らしい生活を取り戻し、健やかな毎日を
送っていただくために、4つのケアを実践しています。
4つのケア
1. 水分
1日1.5ℓの水分補給を推奨しています。
十分な水分は認知症の予防や便秘の改善に効果があり、
健やかな生活を支えます。
2. 運動
日常生活の中で無理なく体を動かすことを重視し、
運動を生活に取り入れることで、活動性を高めます。
3. 食事
栄養バランスと「食べる楽しみ」を両立させ、
食欲の維持と心身の健康につなげます。
4. 排泄
オムツに頼らずトイレでの排泄を目指し、
尊厳を守りながら自立した生活を支えます。
この4つのケアを通して、利用者様の生活機能を高め、
生活の質の向上を実現し、心地よさと生きがいを感じられる毎日を
目指しています。
事業目標
自立支援介護、介護ロボットの活用、看取り介護、防災対策、
人材確保・定着・育成、
働きやすい職場と働きがいのある職場環境を皆で作ります。
介護の未来案内人とは、千葉県知事から委嘱を受けた若手介護職員でが介護の仕事の「魅力」や「楽しさ」を紹介します。
将来の担い手である若者を対象に「介護の仕事のイメージアップ」を目的に、学校の訪問やSNSにより様々な情報を発信しています。