施設の様子、概要
![]() 施設外観 |
![]() 食堂 |
![]() 居室(個室) |
![]() 機能回復訓練 |
![]() 浴室(特別浴) |
![]() 日中活動で育てた花々 |
当法人の基本理念及び方針を尊重し、利用者の生活を第一に支援します。職員は利用者の障害や機能をきちんと理解し、ていねいな対応を心がけ、入所されているすべての方が、その人らしく自立した生活が送れるように社会訓練や生産活動の援助を行います。
また、整形外科医や作業療法士等が関わり、日々のリハビリテーションを通じて機能の維持向上を図ります。
利用者は、個室または2人居室で過ごしていただきます。医療面では九十九里ホーム病院と提携し、緊急時の対応も充実しています。
施設概要
施設の所在地 | 千葉県匝瑳市高野583番地1 |
---|---|
電話番号 | 0479-79-1905 |
入所定員 | 80名 |
ショートステイ定員 | 8名 |
開設年月日 | 平成7年3月1日 |
職員構成 | 施設長…1名 医師…2名 サービス管理責任者…2名 看護職員…5名 生活支援員…46名 作業療法士…1名 管理栄養士…1名 栄養士…1名 事務員…3名 調理員…6名 介助員…3名 計71名 |
各フロアーの概要
1階フロアー | 事務所、浴室、厨房、医務室、サービスステーション、 居室2人部屋15室、デイサービス |
---|---|
2階フロアー | サービスステーション、リハビリルーム、和室、 居室2人部屋21室、個室18室 |
ご利用案内
入所対象者
障害者自立支援法では施設が日中活動と夜間支援の事業に分かれます。当施設では日中は「生活介護」、夜間は「施設入所支援」となります。
■施設入所支援
利用者:夜間において介護が必要な方、通所が困難である自立訓練または就労移行支援の利用者
① 生活介護利用者のうち、区分4以上の者(50歳以上の場合は区分3以上)
② 地域社会資源等の状況により通所が困難である者の夜間施設入所支援制度であり、今までどおり食事・排泄・入浴などの介護を中心とした支援を提供します。
入所の手続き
障害者支援施設 聖マーガレットホームに入所を希望される方は
ご自分の居住地の福祉課(福祉事務所)にご相談ください。
または当施設に直接ご相談ください。
ご利用料金の目安
<入所>
1か月あたり、概ね45,000円から96,000円程度です。
但し、ご本人の障害支援区分や収入によって異なりますので、詳しくはおたずね下さい。
<ショートステイ>
1日あたり、概ね1,800円から2,800円程度です。
但し、ご本人の障害支援区分や収入によって異なりますので、詳しくはおたずね下さい。
※当事業所は、見学していただくことができます。見学をご希望の方は以下までご連絡下さい。
TEL 0479-79-1905
年間行事予定
![]() もちつき会 |
![]() 遠出外出 |
![]() お花見 |
![]() 夏祭り |
![]() 遠出外出(成田) |
![]() クリスマス会 |
1月 | 元旦行事 |
---|---|
2月 | 節分行事 |
3月 | 開設記念日 |
4月 | 園内喫茶 |
5月 | 春の家族会、遠出外出 |
6月 | 遠出外出 |
7月 | 七夕会、遠出外出 |
8月 | 夏まつり |
9月 | 遠出外出 |
10月 | 秋の家族会、遠出外出 |
11月 | |
12月 | クリスマス会、もちつき会 |